イタリアで新型コロナウイルスの感染が多い理由として、緊縮財政による医療機関の縮小がある。
最近の資金削減により、ウイルスが広がる前でさえ、国は何千人もの医師と看護師の不足に直面していた
医療組合Anaao AssomedのトップCostantino Troise氏の発言
イタリアの経済(供給能力)は十分に恐ろしかったです。それから新型コロナウイルスが来ました
ロディ県の病院で、新型コロナウイルスに感染し患者となった女性医師、フランチェスカ・レアリさんの発言
イタリアで感染拡大が進んだ理由の1つに、医療スタッフの不足がある。フランスのレゼコー紙によると、イタリアでは財政赤字の削減のため、過去5年の間に約760の医療機関が閉鎖していて、医師5万6000人、看護師5万人が不足しているという。
tps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000178637.html
EUには、各国が財政赤字をGDPの3%に抑えるルールがある。通貨としてユーロを使っている国は、独自の財政政策をとることができない。
日本も他人事ではない。1997年の橋本内閣以来、保健所数は減少している。

保健所だけではなく、病院そのものも減らそうとしている。
厚生労働省は26日、市町村などが運営する公立病院と日本赤十字社などが運営する公的病院の25%超にあたる全国424の病院について「再編統合について特に議論が必要」とする分析をまとめ、病院名を公表した。診療実績が少なく、非効率な医療を招いているためだ。ベッド数や診療機能の縮小なども含む再編を地域で検討し、2020年9月までに対応策を決めるよう求めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50232120W9A920C1MM8000/
すべては、財務省の緊縮財政、そしてPB黒字化目標がネックになっている。